ミシン修理 | ミシンの達人ブログ

ミシンの達人ブログ

ミシン修理

2025.01.17

ミシン修理 JUKIコンピューターミシンHZL-009S

 


ミシン修理

JUKIコンピューターミシンHZL-009S

 

 

 

 

 

『依頼内容』

フーリーが固い

 



 

問題箇所を調査

 

     ミシン内部で糸がらみがおきていることを確認


 

分解し、絡んだ糸を取り除き、駆動箇所の錆解消、内部清掃、注油、糸調子調整を行います。

フーリーも軽くなりました


 その他の問題点がないかの確認のためエコバッグを作ってみます。

 



 

縫い目が飛んだり、針がぶつかることもなく

エコバッグが作成出来ました。

 

 修理完了

 

ミシンが動かなくなったとお困りの方、8割のミシンが修理出来るミシンの友にご連絡下さい。

見積無料にて承ります。

2024.07.03

ミシン修理 JANOME エクセル813型

 ミシン修理 JANOME エクセル813型

 今回のミシン修理は1976年に発売された

JANOME初のフリーアームミシン 

エクセル813型になります。

 

『依頼内容』

針が下釜にぶつかり折れてしまう

 

 

 

 

 

1,問題箇所を調査

下釜部分がずれている事を確認

 

2,分解し、下釜の位置の調整、駆動箇所の錆解消、内部清掃、注油、糸調子調整を行います。

 

 

針が折れる事なく、縫えるようになりました

 

3,その他の問題点がないかの確認のため、大きめなエコバッグを作ってみます。

 

縫い目が飛んだり、針がぶつかることもなく

エコバッグが作成出来ました。

 

   

 4,修理完了

 

 

ミシンが動かなくなったとお困りの方、8割のミシンが修理出来るミシンの友にご連絡下さい。

見積無料にて承ります。

2023.12.25

ミシン修理 JUKI HL-670

 今回のミシン修理はJUKI電子ミシンHL-670になります。

水平釜でフットコントローラー操作の直線ミシンになります。

 

『依頼内容』

布は送るのだが、まったく縫えない

 

1内釜の状態を確認します。

内釜が動いていないことを確認

 

 

 

 

2釜ギアを確認します。

釜ギアが完全に割れてしまっています。

 

3破損箇所も含め、分解修理をしていきます。

 

4新しい釜ギアに交換します。

5分解した部品を組み立てます。

針や送りのタイミングを調整しながら組み立てていきます。

 

6縫い目確認

縫い目が飛んでいない事、返し縫いに問題がない事、縫い目長さを変えても問題がないこと等々を確認します。

7修理完了

 

 

ミシンが動かなくなったとお困りの方、8割のミシンが修理出来るミシンの友にご連絡下さい。

見積無料にて承ります。

ページの先頭へ